SSブログ

ピアノの調律 [タワゴト]

今年は、地道にブログの更新をします。と、宣言しておきながらお恥ずかしい次第です。

今年の1本目は・・・。先日、我が家に有るピアノの調律をお願いしました。
ピアノと言っても奥さんが嫁入り時に実家から持って来た「アップライト」と言う型です。
今回の調律の流れをお見せしてみましょう。
DSCF2130.JPG
鍵盤の取り外し。

DSCF2108.JPG
取り外した鍵盤。

DSCF2117.JPG
両サイドの鍵盤の先は微妙に曲がった造りになっていました。この鍵盤は向かって左側(低音)の鍵盤です。

DSCF2105.JPG
鍵盤を取り外した所。

DSCF2106.JPG
凄い埃。この埃を掃除機で吸い取っていました。

DSCF2126.JPG
DSCF2127.JPG
鍵盤を差込む棒です。(上)磨く前と(下)磨いた後です。棒の周りの黒い汚れは、カビだそうです。磨く事で鍵盤の滑りが全く違って来ます。

DSCF2129.JPG
そして、清掃後は逆の作業をして鍵盤をも戻していきます。

DSCF2136.JPG
これは、弦を叩く為の部品です。下の写真の濃い部分になります。今回、すべての部品の調整をして貰いました。市川さんご苦労様でした。
DSCF2124*.jpg
DSCF2137.JPG

最後に鍵盤を叩いて、音の調整です。市川さんの耳で一つ一つ調整して行きます。絶対音感が必要な仕事ですね。私には全く判りませんでした。
もし、東京三多摩地区で私の家のピアノも調律をお願いしたいと言う方は、「日本ピアノ調律師協会会員 市川裕之」と探して見てください。


nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 7

かずっちゃ

ヤタ!一番乗り~!
sado先生、お待ちしてましたよ~。
お仕事、少しは落ち着きましたか?
これからもマイペースで続けてくださいね♪
くれぐれも江口寿史せんせいみたいに
「ブログは死んだ!」とか言って、急に辞めちゃわないでね☆

ところで、お暇な時で結構なので、ワタシのへっぽこブログにお越し頂けないでしょうか?今日(1/20)の記事に、sado先生へのお願い(?)が書いてあります。
よろしくお願いします。
by かずっちゃ (2010-01-20 07:39) 

ayasolo

こんにちわ〜!
ピアノの中って神秘的ですよね、
調教師にしか許されない聖域みたいです。

by ayasolo (2010-01-20 12:48) 

sadosakezou

かずっちゃさん、p¥aniさんと一番乗り競わないでくださいね。

仕事は少し落ち着きましたよ〜。お察しいただき有り難うございます。
「お願い」了解しましたから、これからも宜しくお願い致します。


ayasoloさん、ど〜もです・・・。

そうですね、ピアノの中って歴史が有りますよね。以外に古くても残っている物が多いじゃないですか。何かが宿っていたりして・・・?
by sadosakezou (2010-01-20 15:37) 

p-ani

く・・・まさかこんな時間に更新とは!(´_`。)グスンと、乗り遅れを悔しがるp-ani w (´▽`*)アハハ
私・・・音楽はさっぱりなんですけど (^-^; 整然と並んだ内部構造を見ると、なんだかワクワクします。(〃▽〃)
姫さまが練習されるのかな?

地道な更新で良いではないですか、先生が私におっしゃったのですよ、マイペースで行けと。あぁ・・・でも最近私、かずっちゃ氏のペースに翻弄され気味ですけどねw o(^▽^)oキャハハハ
by p-ani (2010-01-20 17:54) 

sadosakezou

p-aniさん、ご訪問待っていました。
かずっちゃさんに、1番盗られましたね。残念!
でも、来ていただくだけで嬉しいので気にしない、気にしない。

ピアノの中、メカ、メカ、という感じです。消音機能もあってからくり仕掛けになっています。

ピアノは、奥さんと姫(ここ一年)が先生に習いながら弾いていますよ。
by sadosakezou (2010-01-20 18:51) 

sadosakezou

ななさん、niceありがと〜う。
by sadosakezou (2010-01-21 15:17) 

manami

写真いっぱいの調律のレポート、すっごーい。
調律って音程合わせるのは当たり前で、実は調律師さんがこだわってるとこは、「響き」だそうです。1音1音きっちり数値的に合わせると和音の響きが悪くなるので、超ビミョーにずらすそうです。
それが電子ピアノとの大きな違いで、電子ピアノ自体の値段の差が桁違いなのはそのへんの表現性能らしいです。
だから、単純な音あわせだけの調律なら、絶対音感なくてもsadosakezouさんにだってチューナーの画面を見ながら出来ちゃうんじゃないかとます。
もう分解の仕方がわかっちゃったから、トライしちゃえばぁ(^^ゞ。
今からでは絶対音感を体得するのはキビシイと思いますが、「響き」は音の色、感じ取るものだから、気にしてればその人なりに見えてきますよねぇ。のだめカンタービレはそういう見方でも楽しめるようになってるから音楽関係の方からも評価されてるそうですよ(*^^)v。

by manami (2010-02-23 14:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

年末小道具 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。